吉川 朝子
整体師から出発し、エステ、ヘッドスパ、フットケアの技術も習得し現在に至ります。フリーペーパー「ANGE」紙面で、自分でできるストレッチを毎号ご紹介しています。
猫背を改善!!
私達の日常では、自分の体の前で行う作業がほとんどです。
するとどうしても背中を丸めた姿勢をとることが多くなってしまいます。
ですからいつも意識していないと、
アゴを突き出した様な姿勢になり猫背になってしまいます。
そして首や肩、肩甲間部(肩甲骨と肩甲骨の間)の慢性的な痛みや辛さを招きます。
背中が丸まっていると内臓の働きが悪くなったり、呼吸が浅くなる事で疲れやすくなったり、
自律神経のバランスを崩してしまう場合もあります。
猫背は姿勢が悪いというだけでなく、見た目も美しくありません。背中を丸めてみてください!お腹のお肉がたるんでいませんか?背中が丸まっていると腹筋が使われにくいので、脂肪がつきやすくなります。
猫背を改善する事はポッコリお腹の改善にも繋がります。
そこで「猫背改善ストレッチ」をオススメします。
ピンとした背中で、美しい後ろ姿を目指しましょう。
正しい姿勢をマスターして、この夏を迎えてみませんか。
※ストレッチA・B・CのどのタイプでもOK!A・B・Cそれぞれ3回以上繰り返しましょう。自分がやりやすいものを見つけてやってみてください!
コメントは現在停止しております。