板橋商店会
板橋地蔵尊
大きな大黒様
板橋地蔵尊
毎年1月と8月の23日、24日に、板橋地蔵尊の大祭が行われます。地元では「お地蔵さん」として親しまれているお祭りで、旧東海道沿いに多くの露天が並び、たくさんの人で賑わいます。この日に詣でると亡くなった身内の方と瓜二つの顔の人に出会えると言われています。
松永記念館
旧東海道から北へ少し入ったところに、松永記念館はあります。「電力王」と呼ばれた実業家、松永安左ヱ門(耳庵)が収集した古美術を一般公開するために建てた施設で、小田原市郷土文化館の分館として、特別展や企画展を開催しています。
松永記念館
四季折々の花が咲く庭園
街のあちこちに花が飾られている
清らかな小田原用水
小田原用水のせせらぎ
板橋には小田原用水が流れ、きれいな水のせせらぎを町のあちこちで見ることができます。以前は水車がたくさんならんでいたそうです。