お城南通り商店会
豆相人車鉄道の資料(片野呉服店)
片野呉服店はバス停早川口近く(この模型が目印)
旧小田原駅
明治29年に人間が客車を押すという珍しい鉄道「豆相人車鉄道」が小田原ー熱海間で開通し、当時の豆相人車鉄道の小田原駅が、現在の国道1号線のバス停早川口近くにありました。それまで、駕籠で約6時間かかっていたところを約4時間で走ったということです。
散策にいかがですか?
国道1号線から一本南側の通りに西海子小路(さいかちこうじ)があります。ここは、武家屋敷が集まっており、その後は谷崎潤一郎や三好達治など多くの文学者が住んでいたところです。また満開時は桜のトンネルが見事です。
西海子小路の桜のトンネル
豆相人車鉄道の旧小田原駅跡
地元の方にも、観光客にも愛される街へ
趣きあるお店をのぞくのも楽しい
様々なお店が軒を連ねる
この通りには、古くから続く伝統あるお店や、庶民の暮らしに欠かせないお店など様々な商店が軒を連ねています。お買い物がてら、城下町の歴史を感じさせるこの界隈をお散歩するのも楽しいですよ!