中華料理
2013年03月15日 15:18
レシピ/制作:鈴木 一弘(小田原宮小路・中国料理 森羅オーナーシェフ)
本格派お店屋さんの酢豚です。肉のおいしさが発揮される料理です。ちょっと良い肉があれば、家庭で本格的な酢豚ができあがります。お試しください。
| 材料 | 
| 豚肉(赤身) | 100g | 
| 玉葱 | 70g | 
| ピーマン切り | 20g | 
| 干ししいたけ | 大1枚 | 
| 混合調味料 | |
| スープ | 大さじ3 | 
| 砂糖 | 大さじ3 | 
| 醤油 | 
小さじ2 | 
| 酢 | 大さじ2.5 | 
| ケチャップ | 大さじ2.5 | 
| 水溶き片栗粉 | 小さじ2 | 
| 衣 | |
| 卵 | 
1/2個 | 
| 片栗粉 | 
30g | 
| 小麦粉(薄力粉) | 
100g | 
| ベーキングパウダー | 小さじ2 | 
| サラダ油 | 
大さじ2 | 
| 塩 | 
少々 | 
| 水 | 
120cc | 
| 作り方 | 
1 野菜はあらかじめ切り分けておきます。
2 豚肉をひとつ2cmぐらいの角切りにして、塩こしょう少々、味の素、酒、しょう油で下味をつけます。
3 角肉に片栗粉大さじ2を入れ、まんべんなくつけましたら粉をよく振り落とします。
4 衣をつけます。衣のなかに入れてサックリとかき混ぜ、均一につけます。
5 160℃ぐらいの油に豚肉を一つずつ丁寧に入れ、むらがなくゆっくりかき混ぜながら弱火で2分ぐらい揚げます。
6 最後に強火で色をつけて油を切り、別の器に移しておきます。
7 野菜を3cm角に切り揃え、肉を揚げた油でサッと素揚げします。
8 中華鍋にサラダ油大さじ1をひき、混合調味料を入れて弱火でよくかき混ぜます。
9 とろみがついてきたら(泡が立ってきたら)ごま油大さじ1と油で揚げた肉と野菜を加え、強火で軽く混ぜて出来上がりです。