イタリアン
2013年02月15日 10:16
レシピ/制作 高橋 琢実 (現「ダルマサラ」オーナー)
ちょっと豪華なペンネです。クリーミーでまろやかなソースは誰にでも満足いただけるパスタ料理です。えびは殻付きを使いますが、むきえびも使えます。もっとゴージャスにしたければ、有頭のえびを使用することをおすすめします。
| 材料 | 
| からつきのえび | 
3~6本(無頭、有頭どちらでも) | 
| まいたけ | 
1かけ | 
| しめじ | 8~10本 | 
| エリンギ | 大1本 | 
| オニオン | 中玉1/5個 | 
| マッシュルーム | 3個 | 
| アンチョビフィレ | 1枚 | 
| にんにく | 1かけ | 
| ブイヨン | 30cc | 
| 塩 | 少量 | 
| ペンネ | 80~100g | 
| ホールトマト | 100cc | 
| 生クリーム | 30cc | 
| パセリ(みじん切り) | 少量 | 
| パルミジャーノチーズ | 大さじ1杯 | 
| 作り方 | 
1 オニオン、きのこ類はあらかじめ切り分けておきます。
2 えびは尾の背わたをとり、横2枚にスライスします。
3 フライパンにアンチョビ、にんにくを入れて火にかけます。ゆっくりとにんにくのかおりを出します。
4 アンチョビがとけて、オイルが色付いてきたら、えびを加えます。からを下にします。
5 えびに火が通ったら、オニオン、きのこ類、ブイヨンを加えます。
6 このときペンネも同時に茹ではじめます。製品によって茹でる時間が違いますが、ここでは13分です。ペンネ同士がくっつかないように茹でていきます。
7 きのこやオニオンがしんなりしてきたら、ホールトマト、塩を加えます。弱火で水分を飛ばし、ぼってりするまで煮詰めます。およそ10分です。
8 ペンネが茹だったら、よく水気を切ります。
9 えびのフライパンに生クリームを加え、直後にペンネを混ぜ合わせます。
10 生クリームの風味がなくなるので弱火で軽く煮詰めます。
11 仕上げはパルミジャーノチーズ、パセリをまんべんなく振りかけます。