イタリアン
2013年01月01日 00:00
 レシピ/制作 高橋 琢実 (現「ダルマサラ」オーナー) 
とり肉は若鶏ですが、なければふつうのものでかまいません。最近は、地どりや野生で育てたとりが出回っていますので、一度利用してみてください。おいしさがアップします。また、つけ合わせの野菜はあるもので。
| 材料 | 
| とりのむね肉 | 1枚 | 
| パン粉 | 大さじ3杯 | 
| マヨネーズ | 大さじ1杯 | 
| 生クリーム | 小さじ1杯 | 
| 粒マスタード | 小さじ1杯 | 
| 塩・こしょう | 少々 | 
| つけ合わせの温野菜 | |
| ブロッコリー | 適量 | 
| アスパラ | 適量 | 
| さや | 適量 | 
(作り方はそれぞれ茹でます。茹であがったら、塩・こしょうします。冷めてしまったら、食べる直前にオーブンに入れて、温めます。野菜は種類にこだわらず、あるものでかまいません。) 
| 作り方 | 
1 	むね肉を十字に切れ目を入れ、広げます。深めにスライスします。
2 	むね肉の両面にまんべんなく塩・こしょうします。
3 	フライパンにオリーブオイルを少量敷き込み、皮の面から焼きます。中火でゆっくり焼いていきます。
4 	むね肉のまわりが白っぽくなったら、ひっくり返します。
5 	表面に焼き色がついてきたら、200度のオーブンに入れて焼き上げます。急な場合、そのままフライパンで焼いてもかまいません。
6 マヨネーズ、生クリーム、粒マスタードを均一に混ぜます。
7 	むね肉が完全に焼ける8分位前にマスタードのソースを全体にかけます。
8 	さらにパン粉をまんべんなくふりかけます。
9 	最後に再びオーブンに入れ、完全に焼き上げます。およそ1~2分です。
10 皿にむね肉を乗せ、温野菜を盛り付けます。バージンオイルをふり、みじん切りのパセリを散らします。最後にルーコラの葉を飾ります。