「小田原梅祭り 原会場はこちら→」みたいな看板があちこちに出ていたので、迷うことなく原会場に着くことができました。
広々とした田んぼのまわりには、8分咲きの梅の木がびっしりと立ちならんでいます。
普段はきっと、ほとんど人がいなそうなこの田んぼも、今日は流鏑馬を見るためか、ものすごい人出です。
見てください。あぜ道に行列ができていました。
流鏑馬は御殿場線の線路ぞい、手前がわで行われます。コース(っていうのかな?)の前の田んぼには大きな青いシートが敷かれていて、そこに座って見られます。
開始時刻は1時半でしたが、12時を回った頃、早くも前から5~6列は人で埋まっていました。AONOもさっそくそこでお弁当を広げることにしました。
食べ終わってもまだ時間があるので、隣にいた方に荷物をお願いしてちょっとお手洗いに。簡易トイレが3つありましたが、それでも並んでいました。
 |
 |
待っている間に、すごくきれいな梅の花を見つけてパシャリ。紅と白とピンクがバランスよく植えてあります。 |
残念なことに、心ない人のごみが捨てられていました。こんなにきれいな所なのに…。
誰か一人が捨てると、ついつい…ってなっちゃうんでしょうけど、やっぱり良くない!心が痛みます。ごみは持ち帰りましょう。もしくは、ごみ箱のあるところ(売店のそばなどにはあります)に捨てましょうね。 |
|