- ホーム
- 観光情報
- 小田原てくてくレポート
- 樹齢320年!長興山のしだれ桜
![]() |
||||||||||||
|
||||||||||||
![]() |
薄いピンク色の大きなかたまり。しだれ桜です。 人がたくさんいて撮影には向かなかったので、参道の右側の小高い丘でパチリ。 三脚を立てたり、カメラを構えている人がおおぜいいました。
風になびくその姿はやさしく手まねきしているようにも見えます。
こんなに太い幹でも、この大きく広がった枝を支えるのは大変なようで、4本の柱がそえてありました。 樹齢320年ですものね。 ご高齢(?)にもかかわらず、毎年まいとし、320回も花をつけてこうやって立っているこの樹を見ていると、「樹には命が宿っている」のを痛感します。
草だんごや桜もち、おでんやアイスクリーム、飲み物もあります。 お土産に草だんごを買いました。つぶ餡入りで1本150円です。 ここの草だんごは、食べる時に鉄板で焼いてくれます。こちらで食べる場合はサーモンピンクのしゃれたお皿で出てきます。 小田原牧場アイス工房の「桜アイス」(250円)がありました。溶けちゃうので、子供たちには内緒で食べます。ほんのりいいかおりがしておいしかったです。
椅子はみんな桜のほうを向いていました。 |
前のページヘ← | →次のページヘ |