- ホーム
- 観光情報
- 小田原てくてくレポート
- 神奈川県立 生命の星・地球博物館
![]() |
|||||||||||||
|
|||||||||||||
![]() |
‘アンモナイトの壁’を行った先が、生命展示室になっています。 「地球が生んだ多様な生物種」では、肺魚のはく製や、シーラカンスの化石、2~3億年前のシダなど、植物の化石も見られます。魚類の体系の展示は、宙に浮くサメやエイなどの大きい魚のレプリカが目を引きます。
アクセサリーにしたくなっちゃうほど美しい虫たちもいます。この虫たちが自然界に生息しているなんて! 展示のしかたは色や形、大きさをうまく使ったもので、額縁の中の絵のようです。実に芸術的で、凝ったつくりです。 まん中に大きな恐竜の骨が展示してあるスペースのまわりは、動物達のはく製やレプリカの展示です。
「森の開拓者―霊長類」は、サルたちのはく製。『フォッフォッフォッ…』という鳴き声が聞ける音声ガイドがあります。 |
前のページヘ← | →次のページヘ |